「FX海外業者って大丈夫なの?」
「挑戦したいけど心配」
海外FX口座開設を初めて開設される方は、このような考えはありますよね。
そこで今回は、FX海外業者の正しい知識や、安全性について解説していきます。
日本のFX業者にはないメリットもあるので、それもあわせてお伝えしていきますね。
ちなみに、記事の最後には、この記事を読んでくれた皆様に特別なプレゼントを用意しています。
ぜひ最後まで見ていってください。
目次
日本の金融庁に登録されてない=違法ではない

一般的に、海外のFX業者は日本の金融庁に登録していません。
ですので「日本の金融庁に無登録=違法」という風に結びつける方がいます。
しかし、実際は、「日本の金融ライセンスに登録していない」だけで、
正しく運営してきている海外FX業者にも関係なく警告を出しています。
ではなぜ海外FX業者は、登録しようと思えばできるのに登録しないのか?
それは、レバレッジなどの規制を避けるため、あえて登録していないだけです。
日本では、『レバレッジが25倍』に規制されていますが、金融庁に登録する場合は、外資系企業であってもこの規制を守らなければいけません。
この条件をのんでしまうと、海外FX業者の魅力である『レバレッジ888倍』ができなくなってしまう。
だから海外業者は「金融庁に登録できない」のではなく、「登録しない」という選択肢を取っているのです。
規制を受けない海外FXこそがFX取引の本来の姿であり、利用者にとっても望むべきサービスであると言えます。
なので、『日本の金融庁に登録されていない=違法』とはなりません。
そして、海外にも金融ライセンスというものが存在しています。
ですので、本当に注意すべきなのは「どの金融ライセンスにも登録していない海外業者」になります。
信頼できる海外業者の見分け方

信頼できる海外業者の見分けるにはどうすればいいかというと、
見分けるポイントは2つです。
・海外の金融ライセンスを保有している
・日本語での対応がある
この2つをクリアしているかが重要です。
海外の金融ライセンスを保有している
先ほど、海外にも金融ライセンスが存在すると説明しました。
この海外の金融ライセンスを持っているかが、安全性を見分ける1つ目のポイントになります。
ライセンスを持っているから安全、持ってないから危険とは一概には言えませんが、信頼性をはかるうえで需要な指標になります。
日本語での対応がある
問い合わせやトラブルがあった時に、日本語での対応があるととても心強いです。
そして、日本語での対応がある海外のFX業者は、日本のスタッフが在籍している会社もあり、これが2つ目のポイントになります。
まとめ

以上、海外のFX口座についての解説してきました。
まとめると
・日本の金融庁に登録されてない=違法ではない
・あえて日本の金融ライセンスを取得しない
・トレーダーにとって有利で望むべきサービスを提供するため
そして、当ブログで紹介している自動売買システムは、全て上記の2点をクリアしていますので信頼できる業者です。
しかし、海外FX業者もすべてが安全というわけではありませんので、評判などを調べて、信頼できる業者のみを使用しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。

このブログでは、「ほったらかしで稼ぐ」をテーマに
投資初心者が稼ぐ方法を発信しています。
このブログを友だち追加してくださった方には、
投資初心者の私でも日給10,000円以上を達成した
完全自動収益ツールをプレゼントしています。
プレゼント内容はこちら
↓ ↓ ↓

私が紹介する自動収益ツールを無料でお渡ししています。
もちろん実績も載せていますし、
使っている人全員が入っているコミュニティもありますので情報交換もできます。
完全無料で永年使えるものですので、ぜひ使ってみてください。
なぜ無料なのか、自動売買の内容はどうなのか。詳細はリンクからご覧になってください。

ご希望の方は、
下記のLINEに登録して頂き
・スマホ
よろしくお願いいたします!

