ビットサンズと富岡剛氏をご存じでしょうか?
「ビットサンズ 富岡」「富岡剛」と検索されることが多いですが、正しくは『冨岡剛』(とみおか つよし)です。
ビットサンズとは『クラウドマイニング系』の投資案件です。
マイニングとは、主に仮想通貨に関する用語として知られ、『取引データを承認する』作業のことを指します。
これをクラウドで出資者を募り、その利益をによって報酬を得るのがクラウドマイニングです。
クラウドマイニングは初期費用や手数料、メリット・デメリットが契約によって異なります。
特にマイナー企業の倒産や資金の持ち逃げが相次いで発生しており、契約内容を良く理解する必要があります。
ここまで書けばピンとくる方もいらっしゃると思いますが、結論、ビットサンズはもこれら同様、おすすめできない投資先です。
怪しすぎる実態や口コミ、評判を徹底レビューしていきます!
ちなみに、記事の最後には、この記事を読んでくれた皆様に特別なプレゼントを用意しています。
ぜひ最後まで見ていってください。
目次
ビットサンズとは

日本流行しているビットサンズとは、正確にはビットサンズグローバルと言い、ビットサンズとは異なります。
世界ナンバーワン金融メンターと呼ばれる『JT FOX』氏と、ドイツ3位の金取引会社CEOである『MAO LAL』氏が共同で設立したのがビットサンズです。
ビットサンズグローバルは元神戸製鋼のラガーマンという変わった経歴を持つ、冨岡剛氏が設立。
ビットサンズを世界展開可能なビジネスモデルにし、普及させる名目で設立されたプロジェクトがビットサンズグローバルです。
ビットサンズで取り扱っているのは、クラウドマイニングという仮想通貨投資。
これは出資者が共同でビットコインのマイニングマシンを運用し、得られたマイニング報酬を出資者に配分するという投資案件です。
ビットサンズで得られる想定利益はなんと『月利8%』と言われています。
ビットサンズグローバルの冨岡剛氏とは
ビットサンズグローバルの冨岡剛氏とは一体どのような人物なのでしょうか?
冨岡剛の経歴は以下の通りです。
生年月日は1968年5月8日生まれ。
東京都渋谷区出身で、幼稚園から大学まで青山学院に在学。
中学1年からラグビーを始め、大学時代には全日本代表にも選出されます。
大学卒業後は神戸製鋼コベルコ・スティーラーズに入団し、チームの日本選手権7連覇に貢献するなど、ラガーマンとしても輝かしい成績を収めています。
1998年に現役を引退した後は、母校青山学院大学ラグビー部の監督に就任しました。
冨岡剛氏とネットワークビジネス
2003年に外資系ネットワークビジネス創業者と出会い、ここからネットワークビジネスの世界に身を投じる事となります。
2005年から2006年にかけて世界一のディストリビューターの証である、ディストリビューター・オブ・ザ・イヤーとなり、
2009年には世界中のネットワークビジネスにおけるディストリビューター収入ランキングでアムウェイの中島薫氏を抜いて日本人最上位、世界9位タイとなります。
そして2019年にビットサンズの事業を手掛けるBitgate株式会社の執行役員、最高経営マーケティング責任者CMOの就任します。
このような輝かしい経歴を持つ冨岡氏が展開するビットサンズグローバルなので、どれほど素晴らしい事業なのかと思いきや、その実情はこれらの経歴とは相反するものであるようです。
ビットサンズの評判

残念ながら、ビットサンズの評判は良いものとは言えないようです。
『月利8%』を謳っていますがいますが、これには知人の紹介が必須であるからです。
ビットサンズの報酬はほとんどがMLM(いわゆるネズミ講)方式を取っており、人を紹介すればするほど報酬が増えるという仕組みです。
ちなみに人の紹介なし、クラウドマイニングだけの場合であれば月利は2%と言われています。
紹介なしでも報酬がもらえる、と聞くと少しでもリターンがあるなら…と思いがちですが、投資元本が回収出来るまでに長い年月を必要とします。
例えば6,000ドルを月利2%で運用した場合、月利はおおよそ120ドル。
ここから手数料が引かれ、実際の報酬は110ドルとなります。
6000÷110=54.5454…
つまり元本の回収には55か月、約4年と7か月もの日数を要します。
ただし、この報酬は半永久的に続く、とされていますので、元本回収後もそのまま利益を得られる事になります。
もちろんビットサンズが半永久的に続くことが前提ですので、4年7か月後に会社が残っていれば、ではありますが。
ビットサンズの口コミは?
そんなビットサンズに対する口コミは当然ながら、悪い評価だらけです。
・冨岡剛氏のネームバリューで人を集めただけ
・まともに稼ごうと思うならやめたほうがいい
・稼働している様子を確認できない
・情報弱者や年寄りを狙ったポンジスキーム(投資詐欺)
など、散々なものです。
ビットサンズが怪しいと言われる理由

この資金運用体型もさることながら、ビットサンズが怪しいと言われる理由がさまざまあります。
・公式HPに記載されている本社住所にビットサンズの情報がない
・決算書に記載されている総資産が約300万円しかない
・2人の共同経営者が過去にも同様のMLM案件を運用し、詐欺の疑いが持たれていた
など、その事業内容も不透明で、本当に活動しているのかも怪しいレベル。
少し調べただけでもこのような情報にたどり着けるので、まともな投資感覚を持っていればまず間違いなく身銭を切ろうとは思えないはずです。
ビットサンズはポンジスキームなのか

ビットサンズの評判が散々であることはご理解いただけたと思いますが、ビットサンズはポンジスキームなのか?という事に関しては、現時点で断定はできません。
事業自体はまだ実際に存在はしていますし、いまだに紹介のDMが出回っているようなので、安定的に人の紹介が出来る事に自信がある方は取り組んでみても良いかもしれません。
ビットサンズは飛ぶ可能性大
ビットサンズに関わらず、クラウドマイニング事業自体が、運営元が飛んで資金を持ち逃げする詐欺多発しています。
重要なのは運営が信用するに値するかをきちんと自分で見極めることが大事です。
ビットサンズは前述の通り、実績のある3名が共同で経営をしている事業ではありますが、その事業内容はあまりにも不透明かつ不誠実です。
冨岡剛氏のビットサンズの活動について

肝心の冨岡剛氏のビットサンズの活動についてですが、これほどの著名人であるにも関わらず、情報がほとんど出回っておりません。
各SNSにアカウントは存在するものの、
Twitterフォロワーは24名(ツイートは過去一度だけ)、
Instagramフォロワーは4500名いるもののアップされている写真はプライベートがほとんどでビットサンズに関する情報はほとんどなし、
と何をしているのかが良く分からない状態です。
経歴も実績も一流であることは間違いないので、ビットサンズ事業についてもっと情報発信をしても良いような気がしますが、
何となく高級車、自慢のボディを披露し、稼いでいるアピールをしているだけのように見えるので、ここでもその不透明さが顕著になっています。
ビットサンズの評判まとめ

ビットサンズ及び、ビットサンズグローバル、冨岡剛氏について調べてみましたが、間違いなくおすすめできない案件です。
投資というよりは自分でMLMを頑張らないと稼げない案件であると言えますし、調べれば調べるほど、その黒い実態が明らかとなりました。
稼ぎたいなら他にもっと信頼できる投資先で確実に運用していく方が、お金も増えて将来も安泰です。
なので、私はこれまで長期間使ってきて実績もある自動売買システムを使って毎月コツコツ利益を出しています。
現在、LINEで私が使っている自動売買システムをプレゼントしています。
本気で稼ぎたいと思っている方はぜひ受け取ってくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます。

このブログでは、「ほったらかしで稼ぐ」をテーマに
投資初心者が稼ぐ方法を発信しています。
このブログを友だち追加してくださった方には、
投資初心者の私でも日給10,000円以上を達成した
完全自動収益ツールをプレゼントしています。
プレゼント内容はこちら
↓ ↓ ↓

私が紹介する自動収益ツールを無料でお渡ししています。
もちろん実績も載せていますし、
使っている人全員が入っているコミュニティもありますので情報交換もできます。
完全無料で永年使えるものですので、ぜひ使ってみてください。
なぜ無料なのか、自動売買の内容はどうなのか。詳細はリンクからご覧になってください。

ご希望の方は、
下記のLINEに登録して頂き
・スマホ
よろしくお願いいたします!

